こんにちはウメままです。
今日も住友林業×キッチンハウスのについて書いていきます!
ダストボックスについても細かく選べます。
オプション カップボード
カップボードは形は全部同料金なので、ウメままは一番お得な大容量の『フルトール』に決定!
しかもダストボックスは3つから選べます。
- ダストボックス収納あり(扉あり)
- ダストボックス収納あり(扉なしオープン)
- ダストボックスなし(引出2段付けてくれる)(ウメまま採用)
ダストボックスなしにすれば、2段も引出が無料で付いてくるなんてお得やん!
キッチンハウスの人にも、引出にお皿を入れて使うほうが使いやすいですよって言われました!
オプションUP+25,000円 カップボード側スリップマット(ウメまま採用)
オプションUP+25,000円 キッチン側スリップマット
ウメままはダストボックスなしにして、引き出しも無料で2段増えたので、+25,000円でカップボード側だけ
採用しました。2段分増えても同料金なのでお得感満載w
ウメまま家は実際こんな感じ(*ノωノ)スリップマットはブラックで高級感有ります!
- 100均のグレーのトレー最高
- 引き出しで取り出しやすい
- しまう時も楽ちん
- ルクルーゼや大きい物も入ります
100均とかでもいいかと思ったけど、めっちゃしっかりしててお値段以上って感じやったので満足してます!
カップボードもフルトールを選ぶと垂直フリッパーといって、真ん中の扉を仕舞い込めます。
ウメまま家は実際こんな感じ(*ノωノ)
- オープン時
- クローズ時
実際使ってみての感想は、普段はレンジとか炊飯器とかフル活用するので、ほぼ開けている状態。
でもお客さんが来たら、扉を閉めて生活感を打ち消せるので本当に使い勝手が良くて、
ウメままの目指しているシンプルモダンなキッチンそのものです。
ただ失敗した点は、キッチンに無垢材はNGでした~。無垢材は水が天敵でした。。
こんなに水が飛び散るなんて思ってもいませんでした。。
ですがシンプルモダンを目指しているウメままとしては、ダサいキッチンマットは使いたくな~い
ってことで探しました!無垢材を生かせる最高のキッチンマット発見(≧▽≦)
|
ウメまま家は実際こんな感じ(*ノωノ) 裸足でもベトつかず、厚みがあり高級感もありめっちゃおすすめです
お得情報として、カップボードの中には標準で2口コンセントが付いてますが、無料で増やせるので上の段にも
増やしました。これ絶対に必要やった~。後からは増やせないから最初に言っておきましょう!
ついでにオプションUP+2,000円でシンク側に2口コンセントが増やせるのでこれもウメまま採用
アイランドキッチンの場合コンセントがあると携帯の充電とか、ジューサーやフードプロセッサ等
キッチン側で使いたい電化製品も多いので+2,000円なら絶対につけておくべし!
ウメまま家は実際こんな感じ(*ノωノ) 色も有ってて違和感なし。おしゃれ~
カップボードはサイズによってオプション金額が変わります。
標準はW1850
- オプションUP+40,000円 W2150
- オプションUP+80,000円 W2450
- オプションUP+100,000円 W2600(ウメまま採用)
- オプションUP+120,000円 W2750
ウメまま家はキッチンがW2750でカップボードもW2750にしようかと思いましたが、大きい冷蔵庫を入れた
かったので、W2600にしました。結果大正解です。バランス良し~
ウメまま家は実際こんな感じ(*ノωノ)
冷蔵庫は日立のクリスタルミラー色です。めっちゃ違和感なくオシャレですよ!
次回もキッチンハウスのオプションついて書きたいと思います。
実際に住友林業で契約した金額はこちら住友林35坪の平屋の間取りと金額公開
応援よろしくお願いします(*^^)v
ブログランキングに参加しています。
住友林業(一戸建)ランキング
コメント