住友林業の35坪平屋【ウッドデッキVSタイルデッキ】

住友林業のすべて
スポンサーリンク

 

こんにちは!ウメままです(≧▽≦)

今回はタイルデッキについて詳しく書いていこうと思います!

当初は絶対にウッドデッキと思っていたのですが、まさかのタイルデッキの方が安いとは

見積をもらってビックリしました。。

金額も載せておきますので参考にして下さいね。

それでは行ってみよ~

スポンサーリンク

住友林業で施工したタイルデッキの金額

ウメまま家は、ど田舎に住友林業で35坪の平屋を建てましたが、、、

なんせど田舎ですから土地が広ーいんです。。なのでお庭を雑草だらけにするわけにはいかないので、

住友林業で一緒にタイルデッキをお願いすることにしました!

タイルデッキ

 

タイルデッキ

上記写真分、南側210cm・西側60cm合計で金額669,959円
(1タイル30cm✕30cm)

玄関と土間のタイルと同じタイルでグレイスランドです。

ウィザードアイアン

 

外観に関しては、平屋ということでこじんまりしがちなので、工夫をしました。

1.外壁の一部をタイルにしました。タイプR 吹付より差額289,215円

2.軒を予算の許す限り出しました。軒の出の長さによる増減金額で詳しく掲載しています!

3.その他は平屋のメリットデメリットご覧ください。

イメージ図だとこんな感じです。

建築面積35坪にしては、大きく見えると思っています。

スポンサーリンク

ウッドデッキかタイルデッキか

いま、家を注文住宅で建てる方は、リビング周りにウッドデッキを採用される方が多いと思います。

我が家も、当初はウッドデッキをリビング前に設置しようと思っていたのですが、以下の2点の理由からタイルデッキを設置することにしました。

・我が家のコンセプトは、モダンでカッコよくだったので、ウッドデッキだと少しかわいくなりすぎると思い、見た目がカッコよいタイルを選択しました。

・リビングの床材にも一部タイルを採用した為、リビングとのつながりも考えました!

室内タイル

似た色を選んだので、本当にモダンでカッコよくて、気に入っています。

室内タイル

タイルは冷たいので、愛犬のウメの涼める場所になりますし~

リビングは無垢材を採用した為、ウメのご飯を置いたり、観葉植物を置いたりする場所にも良いです。

 

 

住友林業の平屋でおすすめタイルデッキ

1.ウッドデッキは、本物の樹を使わない場合でも10年程度で朽ちてきてしまいます
つまり10年後に必ずメンテナンス費用が掛かるということです。

一方で、タイルは無機質の素材でできているため、割れたりしない限り、メンテナンスが不要です。

2.ウッドデッキと、タイルデッキですが、タイルデッキにする場合、タイルの下のコンクリートに配筋もするため、私は絶対にタイルデッキの方が数倍の金額がすると思っていたのですが、住友林業に見積もってもらったところ、ほぼ同額かタイルデッキの方が安価でした。

しかも、外構工事にならないため、建物本体の完成と同時に、デッキも出来上がります。

同額で、タイルデッキが張れるなら、みんさんタイルデッキの方がカッコ良くないですか?

心配なのは、夏の暑さだけでしょうか。

ウッドデッキか、タイルデッキか、まとめ!!

・目指す家の雰囲気に合わせて、タイルデッキにするかウッドデッキにするか検討するべし。

・ウッドデッキは10年程度でメンテナンスが必要だが、タイルデッキにメンテナンスは不要。

・ウッドデッキとタイルデッキは、同額かむしろタイルデッキの方が安い。←これ、びっくりしました。

住友林業の35坪平屋の金額は住友林業✕35坪の平屋間取りと金額公開

値引きを引き出すにはコツが有りますので、住友林業で高額の値引きを引き出すコツも見て下さい。

本体価格33,311,579円に対して値引き率は14%越えなので、住友林業にしてはかなり値引きをしてもらった方だと思います(*ノωノ)

ウメままからの紹介で紹介割引もうけられますので、お気軽にお問い合わせ下さい!

また見て下さいね!

ブログランキングに参加しています。
住友林業(一戸建)ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました