住友林業の家づくりで後悔しないためのガイド:見切り材、引き戸、コンセント位置、トイレの床材についての考察

住友林業
スポンサーリンク

 

こんにちは。

今回は住友林業で確認しておけば良かった仕様や設備について共有しておきたいと思います。

主には下記の4点について書きていきます。

  1. 見切り材について
  2. 引き戸について
  3. コンセント、スイッチ位置について
  4. トイレの床材や色について

入居して、住み始めてわかることが多いので、これから住友林業で注文住宅を考えている方は、最後まで読んでもらえると嬉しいです(´▽`)


理想の家に近づけるには、色んな方のブログやインスタ等を見るのことはとても重要だと思います!

それでは行ってみよ~

スポンサーリンク


住友林業の見切り材について

まずは住友林業で指定しなかった場合の、見切り材の詳細を見て行きましょう。

見切り材なんて全く頭になかったですし、今どきの家には見切り材なんてなく、全てがつながっている感じなんだと思い込んでいました。

引渡し前の、最終確認で初めて玄関を開けた時に一番ガッカリした箇所です。。

最終確認の際も、全て読み合せて入念に確認するのですが、見切り材に関しては確認はなく。

全くスルーされていました。

こちらから指定しない限り、建具のセットで見切り材は決まっているようです。

見切り材に関しては、アルミ素材や真鍮、ステンレスのスリムな物がおススメです!

ウメまま家の実際の写真はこちらです(*ノωノ)

 

引き戸ですので、めちゃくちゃ幅の広い見切り材が使われています。

しかも床材はチェリーなのに対して、見切り材はオークという残念な感じです。

せっかく玄関からリビングに一直線につながっている場所なのに( ノД`)

  • リビング側㊤ ⇒ 無垢材のチェリーです。
  • 玄関側㊦ ⇒ 挽板のチェリーです。

そして、素材が違うので、見切り材が入ったのかと思いきや(゚Д゚;)

玄関と洋室Aと洋室Bは、同じ挽板のチェリーなのに、指定をしなかったのでこんな感じです。

  • 洋室B㊤ ⇒ 挽板のチェリーです。
  • 玄関側㊦ ⇒ 挽板のチェリーです。

ウメままの家は、1か所以外は全て引き戸になっています。

開き戸の場合の見切り材は、少し幅が狭くなっていますが存在感はありますね。

実際の写真はこちらです(*ノωノ)

  • WIC㊤ ⇒ 挽板のチェリーです。
  • 脱衣所㊦ ⇒ フロアタイルです。

そして、最後は扉が無い場所で、素材が違う床材の場合の見切り材はこんな感じです。

開き戸の場合の見切り材と、同じぐらいはありますね。

  • 洗面所㊤ ⇒ フロアタイルです。
  • 玄 関㊦ ⇒ 挽板のチェリーです。

少し目立ちにくいですが、ステンレスの見切り材の方が良かったです。。

スポンサーリンク



住友林業の引き戸の後悔点

ウメまま家では、1か所の開き戸以外は全て引き戸にしました。

・光が漏れる
・音が漏れる
・閉める際の音が大きい

実際に住んでみてから分かったことですが、住友林業の引き戸は下にレールがあるわけではなく、吊り下げ式になっています。

なので、上下に隙間ができます。

という事は、、、その隙間から光が漏れるんです。

密閉性が無い為、音も漏れやすくなります。

ウメままは、真っ暗じゃないと眠れないタイプなので、先に寝るときは、リビングにいるウメぱぱに殺意が沸きます。嘘です。言い過ぎました(笑)

早く寝ておくれ~と思っています。

実際の、光が漏れている写真はこちらです。

だって結構明るいでしょーー。そしてテレビの音も聞こえるし。

そして、引き戸のデメリットはもう一つあって、それは閉める際のです。

音に関しては、全く想像していませんでした。

夜中にトイレに行く時は特にうるさく感じて、起きてしまいます。

ウメぱぱも起きるそうです。ごめんよ~

ウメちゃんにバレないように外出しようとしても、この音で気づかれます( ;∀;)

開き戸の場合は、ゆっくり把手をもって閉めれば音はしません。

 

実際に引き戸を閉めているところを撮ってみました。

音に敏感な方は、展示場などで確認してみて下さい。

スポンサーリンク


コンセント・スイッチの位置について

コンセントやスイッチの位置も、住んでみてからでないと分からないことが多いと思います。

コンセントは、掃除機の関係でいろんな場所につけてもらいましたが、入居前にコードレス掃除機に変更した為、コンセントは沢山必要ではなくなりました。。

コンセントをつければよかった場所
  • クローゼットやWICの中
    コンパクト除湿器、アイロン、プリンター、ズボンプレッサー等
  • パントリーの中
    掃除機の充電用に、正面にだけコンセントを付けました。
    パントリーに掃除機なんて置いたら邪魔になるので、結局必要のないコンセントになりました。
    コンセント位置を棚の位置等にすれば、プリンターを置いたりできたと思います。

  • 寝室、リビング、トイレの中
    USBコンセントがあれば、とても便利だったと思います。
    ※パナソニックより引用

スイッチ位置のオススメの場所

ベッドから手の届く場所に、調光スイッチをお願いしました。

おかげさまで、寝る寸前に、立ち上がらなくても電気を消すことが出来ます。

こちらの部屋は、将来どちらかの親が一緒に住みたいと言われた時ように用意している部屋です。

ですので、介護も出来るように電動ベッドにしています。

コンセントも、電動ベッドの電源を取れるように、両ベッドのサイドにあります。

現在は、来客用の部屋にしています。

こちらのベッドは、電動ベッドですが、お値段も安くて寝心地も良く、コンパクトで超オススメです。

USBコンセントも付いていますし、フットライトも付いています。

スポンサーリンク



サニタリーフロアのセルベジャンテについて

トイレについては、当初トイレマットを使う予定でしたが、マットがある方が不衛生では?

と思うようになり、マット無しでこまめに拭き掃除をするようにしました。

当初は、トイレマットを敷く前提でしたので、標準仕様の中から選びました。

ウメままが選んだのは、サニタリーフロアの『セルベジャンテ』です。

カラーは薄いグレーです。

セルベジャンテにして、後悔している点は、髪の毛やゴミが目立つ点です。

色が薄い為、目立ちます。ウメちゃんの毛も黒いので目立ちます(゚Д゚;)

逆に考えれば、目立つから清掃しやすいというのもあるかもしれませんね!

スリッパを履くので、タイルでも良かったかもと思っています。

スポンサーリンク


まとめ

やはり、実際に住み始めてからでないと分からないことがいっぱいあると思います。

窓に関しても、リビングは一か所のFIX窓以外は、掃き出し窓にしました。

片側W1300でH2267あるので、なんせ重くて開閉が大変です。

そして、ここはど田舎なので、網戸に虫コナーズをすると、何という事でしょう~サッシに何百の虫が死んでおります。。

窓を開けることも、ほぼ無くなりました。

FIX窓の方が、お手入れいらずで、見た目もスタイリッシュで良かったかもしれません!

これからも思い出したり、不具合を見つけた時には、こちらで共有していきたいと思います。

更にお得にする為に、是非、紹介制度を利用して下さい。

通常のお値引きにプラスして、紹介割引も受けられます!

コメント