こんにちはウメままです。
今日はゆずとハバネロを収穫してきたので、ゆずの搾ったものと(いのすと言うたみいです)柚子胡椒を作りました!
このハバネロは、柚子胡椒用に、ハバネロと激辛番長を50本くらい植えてみた。 | 田舎暮らし (doinakagurashi.com)に書いたとおり、母上に種から苗を立ててもらって、6月上旬に畑に植えたものです
通常は青唐辛子で作りますが、ウチにはハバネロが死ぬほどあるので、ハバネロで作ってみました。。
それでは行ってみよ〜
柚子絞り いのす作り
まずは、ゆずの皮をむいて、皮と実に分けて、実の方は絞り器で絞ります。

柚子胡椒

柚子絞り器
そして、絞った柚子は100均で売っていたオシャレなボトルに入れて保存します。オシャレで安くてテンション上がるぅ⤴︎⤴
[ad]
ゆずポンにしたり、色んなことに使えますよ(≧v≦●)♪

オシャレ100均容器
柚子胡椒ハバネロバージョン
次は皮の方を使って、柚子胡椒をハバネロバージョンで作っていきます。
怖すぎて味見出来へん((( ;゚Д゚)))
という事で大体で作りましたwwが皮とハバネロと塩のみなので超簡単です!
後々、意をけして味見した結果、ハバネロの熟成した赤バージョンの方がアホみたいに辛かった💦

ハバネロ熟成

ゆず皮
ハバネロのフレッシュな青バージョンはちょうどええ辛さでウマシでした❤

ハバネロ フレッシュ

ハバネロ柚子胡椒
まとめ
ハバネロで柚子胡椒はありですが、赤いハバネロで作ると辛すぎるので、熟成前の青いハバネロで作ることをおすすめします!
作る際は手袋と、出来ればゴーグル、マスクの完全防備で挑んでくださいねww
それではまた見てください。
ハバネロ島とうがらしもオシャレな100均容器に入れてみました(*´ ³ `)ノ
少なくなったら泡盛を継ぎ足してまた使えますよ(*’-‘*)ノ”
ブログランキングに参加しています。
田舎暮らしランキング
コメント