田舎では、やっぱり一人一台車が必要?
田舎に移住をする場合、一人一台は車は必要だろうか?
という疑問をお持ちの方は、沢山いらっしゃると思います。
私が都会からUターン就職をした際にも、同様のことを考えました。
田舎にずっと住んでいる方は、基本的に一人一台もしくは一人で2台(乗用車と軽トラック)車を所持している人が多いようです。
車種は、うちの近所だと走っている車のうち6割くらいは軽自動車で、そのうち3割くらいは、軽トラックというような割合です。
我が家は移住の際に車をどうしたのか。
我が家は、東京圏から地元にUターンしたわけですが、車をどうするのかもとても迷いました。
迷った点はというと、夫婦二人なので、既に所有している車以外に、もう一台車を購入するのかという点と、今乗っている車をそのまま田舎で使用する事に問題はないか、という点です。
一人一台体制にするのか?
まず1点目の車を2台所有するのか、という点ですが、田舎に住んでいる人からは、車は一人一台絶対に必要だよというアドバイスを何人からも貰いました。
しかし、うちの場合は、都会に住んでいる時でも、どこに行くのも夫婦一緒に行動していましたので、田舎でもまずは1台体制でやってみて、どうしても必要な場合には、もう一台購入する事を検討しよう、と言う事にしました。
車は所有するだけで、自動車税などの維持費がかかりますので、なるべく出費を抑えたいというのが一番の理由です。
[ad]
都会で乗っていた車を田舎で乗っても大丈夫?
2点目の都会で乗っている車を、そのまま田舎に乗って行くことに問題はないか?
という点も非常に迷った事の一つです。
我が家はメルセデス・ベンツのステーションワゴンに乗っているのですが、都会ではよく見るドイツ車も田舎ではそれほど見かけません。
それゆえに非常に、目立ってしまうんじゃないか、、、と当初は考えていました。
が、、、よく考えてみると、
・車が必須であり、走行距離が長くなる田舎こそ、安全性能の高いドイツ車には向いていると思われること。
・今後、愛犬のウメを連れて東京に帰省するには、車での移動が必須(フレンチブルドッグは、飛行機に乗せてくれない)となるが、長距離の移動が軽自動車などでは心許ないこと。
・田舎でも、リサーチをしてみると、外車に乗っている方も一定数は居ることがわかったこと。
・今の車は、新車で購入しており、5年間メンテナンスフリーなので、3年目の今手放すとかなり損をしてしまうこと
などの理由から、都会で乗っている今の愛車で暫く生活をしてみることにしました。
今後の状況で今の愛車を手放す事も有るかもしれませんが、またその際には田舎での車事情について、ブログに記載しようと思います。
ちなみに、ディーラーまでの距離は片道150キロ以上有るので、もし故障などした時が心配ですが、メルセデスケアが付いているので、大丈夫でしょう。
田舎の車事情まとめ
田舎では、基本的に車は一人一台体制である。
そして走っている車の6割程度は、軽自動車である。
しかしながら、一定数は外車に乗っている人も居る。
我が家の場合は、まずは1台体制で生活を始めてみるが、必要に応じて今後もう一台購入するか、場合によっては車を買い替えるかなどを検討することもあり得る。
以上
ブログランキングに参加しています。
田舎暮らしランキング
コメント